-
茶処ラスク 抹茶 | いづみ福祉会
¥459
お茶の美味しさをアピールする商品をつくれないか…そんな思いから「茶処シリーズ」の開発は始まりました。 地元のお茶の中から、和束のほうじ茶、加茂町の煎茶、南山城村の抹茶の三種類を選び抜き、そのお茶と木津川市加茂町にあるクローバー牧場の「特別牛乳」を掛け合わせて、茶処ラスクが誕生しました。ぜひご賞味下さい。 障害者施設のお菓子のコンテストである「スウィーツ甲子園」の2013年度の京都大会でグランプリ受賞! ■茶処ラスク まっ茶キャラメルラスク ・名称 ラスク ・原材料名 小麦粉、砂糖、マーガリン、大豆油、生クリーム、イースト、バター、牛乳、塩、抹茶、乳化剤(大豆由来)、香料、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素 ・内容量 60g ・賞味期限 45日(開封前) ・保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 ・製造者 社会福祉法人いづみ福祉会 京都府木津川市加茂町観音寺石部8番地 私達社会福祉法人いづみ福祉会、ワーキングセンターいづみは障害のある方々の働く場所として、京都府南東部の山城地域に約30年前に設立され、60名をこえる障害をもつ方が働いています。 パンやラスクの製造、草木染などの作業に取り組みながら地域の障害を持つ方がいきいきと暮らせるように、支援を行っています。
-
茶処ラスク 煎茶 | いづみ福祉会
¥459
お茶の美味しさをアピールする商品をつくれないか…そんな思いから「茶処シリーズ」の開発は始まりました。 地元のお茶の中から、和束のほうじ茶、加茂町の煎茶、南山城村の抹茶の三種類を選び抜き、そのお茶と木津川市加茂町にあるクローバー牧場の「特別牛乳」を掛け合わせて、茶処ラスクが誕生しました。ぜひご賞味下さい。 障害者施設のお菓子のコンテストである「スウィーツ甲子園」の2013年度の京都大会でグランプリ受賞! ■茶処ラスク せん茶キャラメルラスク ・名称 ラスク ・原材料名 小麦粉、砂糖、マーガリン、大豆油、生クリーム、イースト、バター、牛乳、塩、煎茶、乳化剤(大豆由来)、香料、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素 ・内容量 60g ・賞味期限 45日(開封前) ・保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 ・製造者 社会福祉法人いづみ福祉会 京都府木津川市加茂町観音寺石部8番地 私達社会福祉法人いづみ福祉会、ワーキングセンターいづみは障害のある方々の働く場所として、京都府南東部の山城地域に約30年前に設立され、60名をこえる障害をもつ方が働いています。 パンやラスクの製造、草木染などの作業に取り組みながら地域の障害を持つ方がいきいきと暮らせるように、支援を行っています。
-
茶処ラスク ほうじ茶 | いづみ福祉会
¥459
お茶の美味しさをアピールする商品をつくれないか…そんな思いから「茶処シリーズ」の開発は始まりました。 地元のお茶の中から、和束のほうじ茶、加茂町の煎茶、南山城村の抹茶の三種類を選び抜き、そのお茶と木津川市加茂町にあるクローバー牧場の「特別牛乳」を掛け合わせて、茶処ラスクが誕生しました。ぜひご賞味下さい。 障害者施設のお菓子のコンテストである「スウィーツ甲子園」の2013年度の京都大会でグランプリ受賞! ■茶処ラスク ほうじ茶キャラメルラスク ・名称 ラスク ・原材料名 小麦粉、砂糖、マーガリン、大豆油、生クリーム、イースト、バター、牛乳、塩、ほうじ茶、乳化剤(大豆由来)、香料、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素 ・内容量 60g ・賞味期限 45日(開封前) ・保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 ・製造者 社会福祉法人いづみ福祉会 京都府木津川市加茂町観音寺石部8番地 私達社会福祉法人いづみ福祉会、ワーキングセンターいづみは障害のある方々の働く場所として、京都府南東部の山城地域に約30年前に設立され、60名をこえる障害をもつ方が働いています。 パンやラスクの製造、草木染などの作業に取り組みながら地域の障害を持つ方がいきいきと暮らせるように、支援を行っています。